あみ物と本でおうち時間

編み物と本が好きな私の日常をお話しします。

アラン模様の丸ヨークワンピース

 

今日は過去に作った作品を紹介します。

ヴォーグ社の「手あみのワンピースとチ

ュニック」という本をみて作りました。

(古い本なので最近は見かけません。)

 

アラン模様の丸ヨークワンピースです。

f:id:korobuchi:20210316103733j:plain

 

首元の模様はこんな感じ。

f:id:korobuchi:20210316110934j:plain

 

裾の模様…。気に入っているので載せました

が、かれこれ作ってから10年は経っていて

何度も洗濯したので柄が消えそうです…(汗)

ひし形が並んでる模様。わかります?

f:id:korobuchi:20210316111011j:plain

 

同じ設定で撮ってるんですが日の加減や

撮る場所により、色が違ってごめんなさ

い。最初に上げた全体の写真が実物に近

い色です。チャコールグレーです。

 

温かくて袖なしなので家事もしやすい。

ヒップも隠れる、ゆったりした着心地が

気に入って、もう1着作成したのがこれ

です。ベージュ。

f:id:korobuchi:20210316104017j:plain

この色も良かった。

 

この頃、私の編む勢いは止まらず、更に

1着編みました。編む工程が楽しくて、

必要以上に、ついつい増産してしまうと

きがあります。私だけでしょうか…。

 

3着目は。母にあげました。

実家に帰ると家着として、たまに着てる

母をみかけます。おばあちゃんが着ても

よしです。(笑)

 

私の過剰な増産品は母に行くのです。

 

指定の糸はハマナカオーガニックウール

ミッドフィル(色番107)430g

11玉使用。棒針8,7号使用となって

ますが私はハマナカのソノモノアルパカ

ウールを使いました。

f:id:korobuchi:20210316134158j:plain

チャコールグレーは色番45

 

f:id:korobuchi:20210316134511j:plain

ベージュは色番42号。もう残りはこれ

だけ…。昨年、編んだカーディガンにも

使用しました。

 

太さで言うと極太でしょうか。使用棒針

は10号、11号だったと思います。

指定の糸より太いですが編み図のまま作

りました。

 

今、計ったら着丈64㎝、胸囲88㎝で

した。洗濯で縮んだのか?仕上がりは、

もう少し大きかったような…。 適当でご

めんなさい。今となっては指定の毛糸よ

り丈は3㎝ほど短くなってます。(笑)

 

私はこの毛糸を結構、気に入ってます。

全体にナチュラルな優しい色肌触り

は柔らかくてしっとりしてます。ごわ

ごわした感じがないところ…。あと太

い棒針で、さくさく編めるところでし

ょうか。

 

ソノモノシリーズは染料を一切、使用

せず、天然の色と質を生かしたエコロ

ジー素材。カラードシープと呼ばれる

特有の羊からとれる羊毛を使用してい

るそうです。品質はウール60%、ア

ルパカ40%となってます。

 

マイナス面は毛が少し付きます。黒や

紺のボトムスやインナーの時は気にな

る所ですが私はデニムやチノパンと合

わせるので、さほど気になりません。

 

あとレビューを見るとチクチクすると

いう人と、しないという人がいて意見

が分かれてます。私の場合は直接、肌

に触れる着方ではないので何とも言え

ないところ。マフラーやハイネックセ

ーターを編むときは要注意でしょうか。

 

今もハマナカからでている毛糸です。

この毛糸を使用した編み物本も結構あ

ります。初心者さんも扱いやすい毛糸

だと思います。

 

 この毛糸で編んだ作品は、まだあるの

で、また紹介したいと思います。

 

 いま編んでいるのはこれです。

f:id:korobuchi:20210316154116j:plain

アラン模様のカーディガン。前身頃

の左が出来れば、あとはパーツをつ

なげるだけです。これはハマナカの

アランツィードで編んでます。完成

したら着用後の感想をお知らせしま

す。

 

ポチっとされると嬉しいワン。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 










 



 

 

今回は編み物の道具の話。

 私の場合、編み物の道具って母が使って

たものや必要に応じ自分で買ったもの、

祖母からから受け継いだものなど、さま

ざまです。

 

小学3年生の時に初めて編んだ、かぎ針の

マフラーをきっかけに、少しづつ増えて今

に至ってます。

 

そのため、未だに持っていない号数があっ

たり、同じ号数が何本もあったりします。

 

これは棒針、自作のケースに入れてます。

f:id:korobuchi:20210113004108j:plain

 

これはかぎ針。棒針編みの時も使うので

すぐ使えるように瓶に入れてます。

f:id:korobuchi:20210312210214j:plain

 

今はセットで販売していたり、かぎ針も

持ちやすいように持ち手がゴムだったり

改良されてます。そしてデザインもかわ

いい。

 

特に輪針セットは高額だけど、揃えてお

くと便利かなぁ~。なんて思ってます。

 

輪針1本で平編みもできるとなると便利

ですよね。すいすい綺麗に編める。なん

て言われてるし…。

 

ただセットとなると高額だし、輪針セッ

トを買ってしまうと便利な故、今まで大

事に使ってきた棒針たちの使用頻度が少

なくなってしまうのも悲しい。なので今

のところ輪針のセット買いは保留となっ

てます。

 

今日は私の独り言で終わります。(笑)

 

最後に完成した靴下です。

f:id:korobuchi:20210312224151j:plain
マルティナさんの靴下の編み方で作りま

した。

 

履くと、こんな感じです。

f:id:korobuchi:20210312223512j:plain

この毛糸は昔に購入し、余っていた毛糸

を使用しました。ラベルも紛失し品質は

不明。

 

最初は5本針で編むと、縦に筋ができて

しまうのが気になってましたが、もう筋

は入らなくなりました。何足か編んでい

るうちに、針を持ち替えの時の動作も少

しスムーズになり変に引っ張ったりしな

くなったから?自分でも謎です。

 

今日、1日履いてました。締め付け感は

なく快適ですがopal毛糸と比べると、さ

らさら感が劣る…。品質が気になるとこ

ろです。(笑)

 

靴下作りは過去の余った毛糸の良い使い

道にもなってます。

 

ポチっとされると嬉しいワン。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スパイラルソックスの紹介

マルティナさんの靴下の次は、初心者さんでも

簡単に編めて、誰もが履ける100年の歴史

をもつスパイラルソックスを編んでみました。

f:id:korobuchi:20210311211938j:plain

ぱっと見は何だか、わかりませんが…。靴下で

すよ。

 

このソックスはドイツのニット作家、ベルンド

・ケストラーさんがアメリカの軍隊用として作

られたソックスをヒントに考案したもの。

f:id:korobuchi:20210311211554j:plain

 

 戦時中、簡単なソックスを編んで兵士を応援

しようと女性たちに呼びかけて作られた編み

方。

f:id:korobuchi:20210311211637j:plain

 

この靴下は全体が表編みと裏編みを使ったスパ

イラル(らせん)模様になっているので足の大

きい人は短い丈で、足の小さい人は長い丈で履

くことができます。その上、すり切れやすい踵

部分を毎回ずらして履けるため普通の靴下より

長持ちします。

f:id:korobuchi:20210311211806j:plain

 

また複雑な構造の踵のふくらみを編む必要がな

く筒状にまっすぐに編めば良いので初心者さん

も簡単に編むことができます。

f:id:korobuchi:20210311211849j:plain

まずは基本の編み方で編みました。60目を輪

にして筒状に編みますが、やはり私は、よりフ

ィットした方が良いので少し小さくしました。

(54目を輪にして編みました。6目1模様な

ので…。)

使用した毛糸はopal毛糸 気仙沼カラー桜です。

 

完成したのを1度、洗濯してから仕事のときに

履いてみました。とても柔らかく履いていて気

持ちいい。

 

これはマルティナさんの靴下でも感じました。

編み方と言うよりopal毛糸だからかな?

 

ベルンド・ケストラーさんもソックスを編むな

ウール70~75%、ナイロン30~25%

のソックヤーンをすすめています。

 

理由はウールならではの温かさ、吸湿性、放湿

があること。ナイロンが入ることで耐久性が

高まり洗濯機でも洗えるからだそうです。

 

指の部分の窮屈な感じがなく開放されて、いつ

もさらさらしてます。

 

これも私の大事な靴下となりました。

 

使用した毛糸、本はこちらです。

 
ぽちっとされると嬉しいワン

 

 

 

 

 

 

 

マルティナさんの靴下,2足目完成。

マルティナさんの靴下を完成させてから

靴下を編む勢いが止まらない私…。その後

も編み続けてしまいました。(笑)

 

ブログを更新する間も惜しんで編み続け

た結果、3足ほど完成してしまいました。

今日はそのうちの1足を紹介します。

 

毛糸はKFS126 アットホーム使用

f:id:korobuchi:20210310211155j:plain

こんな風に編んでいきました。5本棒針

を使用してます。踵部分を編んでるとこ

ろ。

 

前回は20~22㎝で編みましたが

(私の靴のサイズは22.5~23㎝です)

私の編み方が緩いのか?ゆったりサイ

ズなりました。ルーズに履くにはいい

のですが私はピッタリが好きなので今

回は思い切って、もう1サイズ下げて

16~17㎝サイズで編みました。

 

完成したのがこれです。

f:id:korobuchi:20210310211259j:plain

履くとこんな感じ。さすがに小さいかな

と、少し心配しながら編んでましたが履き心

地はいいです。1度、洗濯して職場で1日、履

いてみましたが肌触りが気持ちいい。そして普

段、履いてる靴下と比べるとつま先部分の締め

付け感がなく快適でした。いつもベージュ系で

単色の靴下を履いてる私、この可愛い柄に気持

ちも上がりました。

 

そうそう、この毛糸、1玉100gなのですが

このサイズで作ると靴下の重さは44gです。

計算上は同じものが、もう1足編めるのです。

f:id:korobuchi:20210310221309j:plain

 

でも実際に余りの毛糸を計ったら…。

f:id:korobuchi:20210310211419j:plain

49g…。最初と最後で余裕持たせて切った

り、左右の模様を合わせるために調整したた

め少し無駄もでているからかな?

 

ホントに2足できるかは実際に編んでみます

ね。そして報告します。

 

ちなみに前回、作った20~22㎝の靴下は

53gでした。2足は編めないですね。

f:id:korobuchi:20210310211501j:plain

踵とつま先を毛糸を変えれば無駄なく使え

そうです。

 

opal毛糸での靴下作りは、まだまだ続きそ

うです。

 

桜の開花予想がテレビで放送されてます。

早いもので、もう3月ですね。今年も寒い

冬を乗り越え、春を待つばかりです。桜を

見ながら編み物もいいな…。なんて考えて

ます。

 

 

 

ポチっとされると嬉しいワン。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

マルティナさんの靴下完成

何とか完成しました。もう片方は毛糸が

足りず、つま先の紫色が少し多くなって

しまいました。

f:id:korobuchi:20210222230524j:plain

左右違うけど気にしないで履こうと思い

ます。横から見ると、こんな感じ。

f:id:korobuchi:20210222230620j:plain

出来がイマイチなところも可愛く感じま

す。大事に履きたいと思います。

 

これは1回、洗濯してます。マルティナ

さんの靴下は柔軟剤は使用しないほうが

良いとのこと。ネットに入れて普通に洗

いました。

 

履いた感想は締め付け感や圧迫感がなく

て履き心地はとてもいい。もう1つ小さ

いサイズでもいいかな…。とも感じます。

 

サイズを変えたり違う編み方にしたりと

靴下を編むことにはまりそうです。

 

今度は春らしい色で作りたいと思い早速

毛糸を買ってしまいました。

f:id:korobuchi:20210222234347j:plain

opal毛糸 気仙沼カラーKFS126

アットホーム モスグリーン・ベージュ系

マルチカラー

 

 

f:id:korobuchi:20210222234445j:plain

opal毛糸 気仙沼カラーKFS106桜

グリーン・ピンク

 

あくまでも私の春のイメージなので…(笑)

 

でも中断していたアラン模様のカーディガ

ンを完成させてから作ろうと思います。

 

今日はこの靴下を履いて満足感に浸りなが

ら寝ます。

 
今回、使用したopal毛糸です。
かかと、つま先に使用したopal毛糸です。
編み方の冊子、棒針、毛糸のセットです。
初めての方におすすめです。
 

 ポチっとされると嬉しいワン。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 



 

 

 

マルティナさんの靴下、片方完成。

片方だけですが出来ました。うれしい!

サイズは20~22㎝で作成しました。

ちょうど良いような…もう少フィットし

たほうが、しっくりするような…といっ

た感じです。ちなみに私の靴のサイズは

22.5~23㎝です。

f:id:korobuchi:20210218164420j:plain

この毛糸、まるまる1玉は残ってなか

ったので、やっぱり足りません。(笑)

なので踵とつま先を紫色にしました。

紫色もopal毛糸ですがラベルは捨てたの

で色番は不明です。さらにつま先は紫色

を多めにして調整しました。

 

シンプルなメリアス編みなので編み目が

不揃いだと目立ちますね…。2.5ミリの棒

針を5本使い、筒状に編んでいくので棒

針の境目に筋ができてるところが…。

 

マルティナさんは「針を持ち替えたとき

に変に意して引っ張ると筋ができるの

で何もしいでほしい。」と言ってるの

で意識しないように頑張りましたが…。

筋ができてしまいました。

 

まだまだ反省点はありますが、この基本

的な編み方で靴下を編む仕組みが理解で

きたので良かったです。

 

さてさて、もう片方に行きたいと思いま

す。

 

 
ポチっとされると嬉しいワン。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

くつ下が編めるようになりたい。

以前にも少しお話しましたが高齢者施設

で働いています。

 

利用者さまで編み物がとても上手な方が

いらっしゃいます。80代後半ですが髪

はいつも整っていて物静か。とても綺麗

な方です。

 

話を伺うと編み物は50歳になってから

始めたそうです。最初は、かぎ針編み

ら初めて、編みぐるみなど、小物から作

り後から棒針編みをするようになったと

のことです。

 

まだ幼かった、お孫さんのセーターは何

着も編んだと昔を思い出しながら懐かし

そうに話されてました。

 

編むことが好きで作りたいと思った作品

は日々、夢中で編み続けていたそうです。

彼女は本を購入し独学で編み図を見なが

ら編み進めた。難しいかなと思う編み図

も一段編んだら、また次の一段を編む。

解らないところは都度、調べる。終わっ

た段は線を引いて次の段へ進む。その繰

り返しで、いろんな模様や形を思考錯誤

しながら根気よく進めていき完成させた

と私に話しました。

 

彼女の言葉が腑に落ち共通の趣味をもつ

私には心に残る忘れられない時間となり

ました。そして早く家に帰って編みたく

なりました。(笑)

 

今まで編みたい作品があっても編み図を

見て理解不能な作品は避けていました。

特に立体的な編み図は苦手なのです。そ

の一つがくつ下です。かかとつま先

編み図が理解できないのです。

 

彼女の言葉を聞いて 「良くわからなくても

とりあえず初めてみよう。一段一段、編み

進めてみよう。家に帰って早く編みたい。」

急にモチベーションアップです。

 

編み途中のカーディガンはありますが…前身

頃はもう少しで完成、あとはパーツをつなげ

るだけだけど…ちょっと休憩しながらってこ

とで…気持ちが熱いうちに始めました。

f:id:korobuchi:20210216150410j:plain

はき口からスタートします。まだ難しいかかと

には到達してませんが今回は完成させたいと思

います。

 

くつ下はいろんな編み方がありますが以前に

挫折したので道具も揃っている、マルティナ

さん流で再チャレンジです。実はこの本、

み図ではなく読んだとおりに編んでいく方式

だった…。だから挫折したのかな(笑)

 

でも今回は熱い気持ちなので行ける気がします。

f:id:korobuchi:20210216151257j:plain

毛糸はopal毛糸 一玉。 短い棒針5本

(2.5ミリ)使用してます。

 

 

自然に魔法のような色と柄がでてくるのが特徴

です。柄の出方は作品や編み始めの糸によって

変わります。私は左右の柄が同じになるように

しようと思います。

 

数年前にこの毛糸でスヌードを作りました。落

ち着いた色のベージュにピンク色が入った優し

い色合いでした。母にあげたらとても似合って

ました。

 

 

 毛糸の色はは違いますがくつ下はこの3点セッ

があれば始めることができます。

 
ポチっとされると嬉しいワン。
 
 
今、編み物してるときにオーディブルで聞いて
です。家の中の物が増えてくるとミニマリ
ストの本が読みたくなります。自分にとって本
当に大切なものがわかると気持ちもシンプルに
整理整頓できそうな気がしてきます。
ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

  • 作者:佐々木 典士
  • 発売日: 2015/06/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

【1冊無料体験付き】Audible(オーディブル)はこちら

 

ポチっとされると嬉しいニャー。

 にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村